top of page
検索
  • 執筆者の写真Iwakami Ayako

Ashtanga yoga Mysore class


Augment yoga academy

”アシュタンガの父”と呼ばれるティルマラ・クリシュナマチャリヤ師(Tirumalai Krishnamacharya / 1924〜1989)により基盤が作られたアシュタンガヨガ。彼に師事したシュリ・K・パタビジョイス師(Sri K Pattabhi Jois / 1915〜2009)が、90年代より現代社会に合わせて分かりやすくアレンジしたものであるアシュタンガヨガは、運動量の最も多いヨガのスタイル。アシュタンガとはサンスクリット語で「八本の枝(八支則)」(アシュト/Ashto=八、アンガ/anga=枝)という意味を持つ。聖者パタンジャリが『ヨガ・スートラ』というヨガ教典としてまとめ、解説している。

8limbs (八支則)

・ヤマ(Yama/禁戒)

1.アヒムサ(非暴力)

2.サティヤ(嘘をつかない)

3.アスティア(不盗)

4.ブラフマチャリヤ(禁欲)

5.アパリグラハ(不貧)

・ニヤマ(Niyama/勧戒)

1.シャウチャ(清浄)

2.サントーシャ(満足・知足)

3.タパス(苦行)

4.スヴァディアーヤ(自己分析・学習)

5.イシュワラ プラニダーナ(信仰・感謝)

・アサナ(Asana/坐法)

・プラーナヤーマ(Pranayama/呼吸)

・プラティヤーハーラ(Pratyahara/感覚の制御)

・ダーラナ(Dharana/集中)

・ディヤーナ(Dhyana/瞑想)

・サマーディ(Samadi/三昧・悟り)

これら八支則を実践するヨガとして、パタビジョイス師によって考案されたのがアシュタンガヨガである。呼吸と動きを連動させたアサナの練習に献身的に励み、生活の中でヤマ、ニヤマを意識した行いをすることで自分自身の感覚は研ぎすまされ、集中力は高まり、深い瞑想状態に自然に導かれ、至福の状態に到達することができる。これが心身の健康を高め、自己実現への道に大きな実りをもたらすというのがこのヨガの教えである。

Augment yoga academyではこの伝統的なアシュタンガヨガを伝えています。

終わった後のシャバアサナは格別です。

ヨガが初めての方も是非いらしてください!

明日ラストクラス

次回は12月!お楽しみに!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page