Iwakami Ayako
Yoga Alliance
ヨガアライアンス(Yoga Alliance)は、アメリカバージニア州に本部を置く、世界で最も知名度の高いヨガ協会。 協会が定めた基準に基づくトレーニングを、認定されたヨガスクール、そして指導者から200時間のコースを受講し、ヨガアライアンスに申請することで認定書が発行されます。そしてヨガアライアンス認定のインストラクターとして世界中で活動することができます。
Augment Yoga Academyは、ヨガアライアンス認定のヨガスクールです。当スクールのRYT200のトレーニングを修了すると、世界70ヶ国以上で通用するヨガアライアンス認定修了証が発行されます。プログラム修了後、希望者はヨガアライアンスに登録することができ、認定ヨガティーチャー(RYT)として活動する資格が与えられます。
[ヨガアライアンス公式ホームページ]
RYT200.RYT300.RYT500の違いについて
RYT200(Registered Yoga Teacher 200)とは、全米ヨガアライアンスが定める200時間の指導者養成コースです。そして世界70か国以上で通用するヨガインストラクターの資格です。ヨガを人に伝えていく上で必要な知識を学んでいきます。ヨガとは?ヨガの種類は?ヨガにはどのような効果があるのか?どのようにクラスを作り、どのように進めていくいくのか?指導者としての必要な知識のベースを200時間で学び、そこから自分自身で更に学びを深めていくコースです。現在日本の多くのスタジオからの求人はRYT200取得が条件になっているところも少なくありません。またヨガインストラクターとしてではなく、ご自身の健康のために学んでいる方も多くいます。
RYT200は、ヨガの初心者の方、ヨガを深く学びたい方、健康でいたい方、どなたでも参加して頂けます。
RYT300(Registered Yoga Teacher 300)とは、全米ヨガアライアンスが定める200時間の指導者養成コース(RYT200)を取得されている方で、ヨガの知識や実践をさらに300時間学び、深めていく指導者養成コースです。RYT200はどちらの学校で取得されていても大丈夫です。
RYT300を取得した後、RYT500として活躍することができます。
RYT500を取得する必要性とは。以前ヨガジャーナルでも記載されていた項目、
RYT200そしてRYT500について。そこには最低でも500時間は勉強するべきと書かれていた。
インドのヨガの学校や、アシュタンガヨガのスクールは何年もかけてやっと卒業することができる。
それに比べると200時間という時間はヨガの知識や実践が少なすぎると思う方も多いようだ。それにより最低でも500時間は勉強し、そしてその後はご自身で更に学びを深めていく。
ヨガは資格取得をした後終わるわけではない。
そこがスタート地点で、そこから日々の実践があり、学びがあり、理解があり、
そうしたヨガの生活を身につけることによって学びを深めることが大切である。
Augment yoga academyではご自身にあったライフスタイルでヨガアライアンスの資格を取得していただけたらと願っています。
まずは、資格取得についてお迷いの方や、ご不明点などございましたらいつでもコンタクトよりご連絡くださいませ。
RYT300はVishiwa Shanti Yoga School Rishikesh または Vishiwa Shanti yoga School Italyでの開催となります。
#ヨガ #ヨガ金沢 #ヨガインストラクター養成コース #ティーチャートレーニング #TTC #全米ヨガアライアンス #石川県ヨガ #アーユルヴェーダ #石川ヨガ #インストラクター #RYT300 #Augmentyogaacademy #受講生募集中 #金沢ヨガ #RYT200 #短期留学 #ヨガスクール #金沢市ヨガ #ヨガインストラクター #オーガニック #ヨガ講師