Iwakami Ayako
Hamstring

ハムストリングという言葉、聞いたことありますか?
ハムストリングとは、太ももの裏にある筋肉(大腿部後面にある筋肉群のことで、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋と呼ばれる3つの筋肉で構成)で、私たちの体の中で重要な役割をしている部分。
柔軟がなくハムストリングが固い状態だと、前かがみの姿勢になったり骨盤が後ろに傾き腰が丸くなって、姿勢が悪くなってしまいます。姿勢が悪いと肩こりや腰痛さらには首の動脈にも影響を及ぼし脳こうそくの原因になることもあります。
他にも姿勢が悪いことによって、ボディラインの崩れや運動機能や基礎代謝量、内臓機能の低下を招いてしまう原因に。
そんなハムストリングを鍛えることで、美脚効果や姿勢改善、そして腰痛改善などたくさんの効果があります。
アグメントヨガアカデミーではハムストリングをしっかり正しく伸ばしていく方法やマッサージ方法もヨガインストラクター養成コースで学んでいきます。
正確に学ぶことで、怪我の予防にもなります。
しっかりとした知識を身につけましょう!
RYT200養成コース詳細は→ RYT200 in Italy
#イタリア食事 #観光 #チャレンジ #アジャストメントクラス #旅行 #石川ヨガ #ハタヨガ #金沢ヨガ #短期留学 #オーガニック #女性の周期 #ヨガスクール #TTC #ヨガ #ヨガインストラクター #ヨガ講師 #全米ヨガアライアンス #イタリアヨガ #修了証 #ティーチャートレーニング #養成コース #資格取得 #RYT200 #夏休み #世界遺産 #短期集中